今週の重賞 レース結果

データ競馬

今日はガミばかりでなかなかしんどい競馬でした(^^;まぁこんなこともあります(笑)

的中した後に安い、って言う(まぁこれは自分もよく言ってしまう(笑))のは、安いの覚悟で買ったんだからしょうがないじゃん、買い方考えなよって思いますし、三連単にしとけばよかった、ってのは最初からそれを買えばよかったんでないの?って思います。後悔先に立たずで、押さえとくべきものは押さえる、金がなくて買えないのだったら、終わって結果論でそうなっても、金がなかったんだからこれで良かったんだってなるのが清々しいのではないでしょうか(笑)

それでは今週の重賞の結果です。

☆クイーンカップ

順位表です。

1着◎⑥、2着無印⑨ でした。馬連は☆は買っていないのでハズレでした。三連複だけは取れました(笑)

アカイトリノムスメは3連勝で重賞制覇です。残り300mあたりから追い出して、残り1ハロン過ぎた後には先頭になっていました。そのまま後続を抑えて勝ち切りました。クビ差でしたが、先に抜け出して後続を抑えたクビ差勝利は価値があると思います。展開的にはイーブンペースで、好位につけての競馬は有利に働きました。前走と違って前がクリアーだった分手ごたえも十分だったように思います。前走よりも時計を1秒以上縮めての勝利でした。まだまだ伸びると思います。走り方や脚質からも血統からもオークスは大丈夫だと思います。もしかしたら桜花賞はちょっと忙しくなるかもしれません。とはいえ桜花賞の有力候補であることは変わりないと思います。ソダシとの対決が楽しみです。

勝ち馬がわかる血統の教科書 | 亀谷 敬正 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで亀谷 敬正の勝ち馬がわかる血統の教科書。アマゾンならポイント還元本が多数。亀谷 敬正作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また勝ち馬がわかる血統の教科書もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

☆京都記念

順位表です。

1着◎④、2着○② でした。本命対抗の決着で的中しました。ガミでしたが(笑)

ラヴズオンリーユーがオークス以来の勝利を手にしました。2着馬も前につけていてラヴズオンリーユーも好位ということで、やはりある程度前に行っていた馬に有利に働きました。好位につけていた1着馬がメンバー最速の上がりで競馬されると後続が追い付けないのは仕方ないところです。前半千メートルが59.3秒で前が少し速かったのですが、ラヴズオンリーユーがつけていた位置はかなり離れた4番手でこのペースに乗っていかなかったのも勝因に挙げられるのではないかと思います。2着馬のステイフーリッシュもこれは褒めてやりたいレースでした。前半のきついペースを演出しておきながら2着に踏ん張ったのは力がある証拠です。最後まで止まりませんでした。力は出し切れたと思います。

おとなの馬券学 No.165: 開催単位の馬券検討参考マガジン |本 | 通販 | Amazon
Amazonでのおとなの馬券学 No.165: 開催単位の馬券検討参考マガジン。アマゾンならポイント還元本が多数。作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またおとなの馬券学 No.165: 開催単位の馬券検討参考マガジンもアマゾン配送...

☆共同通信杯

順位表です。

1着▲⑦、2着無印⑨ でした。2着が抜けました。

エフフォーリアが完封勝ちでした。直線早めに抜け出してそのまま後続の差を広げてゴールしました。今回は前半が遅く、かなりの後傾ラップになりました(前半4F49.6、後半4F45.7)。典型的なヨーイドンの競馬でした。こうなると、前につけていた馬が俄然有利になってきて、エフフォーリアはメンバー2位の上がりで締めました。レースセンスがあり、強い競馬だったと思います。皐月賞に向けては、このペースなら2分を切るペースなので、まず時計勝負でもいけそうです。まだ中山で走ったことはありませんが、東京向きではあるかなと思います。◎シャフリヤールはこの3着は痛いです。賞金を加算できませんでした。となると、弥生賞かスプリングSで権利を取るか、どこか勝ちに行ける重賞を探すということになります。余分に1戦消化するのでどのローテーションでいくのか注目です。

次週は重賞が4つあります。土曜日に東京でG3ダイヤモンドSと阪神でG3京都牝馬S、日曜日に小倉委でG3小倉大賞典と今年初めての中央でのG1フェブラリーSが行われます。こちらを分析していきます。私のメインは一口馬主の馬が出走予定の小倉大賞典です(笑)